医療法人仁愛会 花倉病院

外来案内

診療時間案内

午前 診療時間 9:00~13:00
受付時間 初診 8:30~11:30
再診 8:30~12:00
午後 診療時間 14:00~17:00
受付時間 初診 14:00~16:00
再診 14:00~16:30

※水曜日と土曜日の午後は休診になります。

※祝祭日、お盆、年末年始は外来休診となります。

※初診の方は、診察日時の調整をいたしますので、お電話(099-243-5111)による事前のご予約をお勧めします。

※急患の場合はこの限りではありません。

お知らせ

月初めには、保険証をご提示ください。

受付順に番号札をお渡しいたしますが、症状や薬の内容によって、順番が入れ替わることもございますのでご了承ください。

外来担当医紹介

診療時間・受付時間のご案内

 
午前 受付時間
初診
 8:30~11:30
再診
 8:30~12:00
診療時間
 9:00~13:00
院長 高風
予約制
﨑元(仁) 院長 﨑元(仁)
高風
院長
予約制
休診
午後 受付時間
初診
 14:00~16:00
再診
 14:00~16:30
診療時間
 14:00~17:00
院長 深川
高風
休診 院長 﨑元(仁)
深川
休診

※学会等により、診療担当医が変更になる場合がございます。

※女性の患者様で女性医師の診察をご希望される場合はお気軽にご相談ください。詳しくはスタッフにお尋ねください。

問い合わせ先 花倉病院(外来・受付)TEL : 099-243-5111

認知症専門外来の開設について

月曜日午後に﨑元(仁)医師による認知症専門外来を開設いたしました。

﨑元(仁)医師のご紹介
資格 精神保健指定医 日本精神神経学会認定精神科専門医 日本老年精神医学会認定専門医
所属学会 日本精神神経学会 日本老年精神医学会 日本てんかん学会 日本精神神経薬理学会 日本認知症学会
経歴 鹿児島大学病院基幹型認知症疾患医療センターにて勤務し、認知症疾患の鑑別診断などに従事

デイケア

デイケアとは?

デイケアは社会生活機能の回復を目的として行う外来治療の1つです。個々に応じたプログラムにしたがって、いろんなことを自分の力で出来るようにすることを目的としています。

どのような人が利用するか

  • 生活が不規則になりがち
  • 気軽に話が出来る友達がほしい
  • 人付き合いが苦手
  • 何か打ち込める楽しみを見つけたい
  • 日中活動の場がほしい

デイケア1日の流れ

午前 午後
10:00 朝のミーティング 13:30 午後のプログラム開始
10:20 午前中のプログラム開始 15:40 掃除
夕方のミーティング
11:55 昼食準備・昼食
16:00 終了

デイケア利用について

費用
  • 1日:710円(昼食代込み)
  • ショートケア:370円

(精神科病院を退院されて1年未満の方、または、精神科病院初診から1年未満の方の料金)

  • 1日:660円(昼食代込み)
  • ショートケア:350円

(精神科病院を退院されて1年以上の方、または、精神科病院初診から1年以上の方の料金)

※ショートケア参加で昼食を希望された場合は、+480円で昼食が食べられます。

※上記料金は自立支援医療費適用時の料金です。

時間

原則10:00~16:00まで。プログラムによって変更する場合があります。

日時

月~土まで。日祝日は休みです。

お盆(8月14日~8月15日)及び年末・年始(12月31日~1月3日)もお休みです。

※送迎サービスあり

担当スタッフ

看護師、心理士、精神保健福祉士などです。それぞれが協力し合い、デイケアの運営を行っています。

プログラム

  • スポーツ

    風船バレー、ソフトバレー、卓球

  • 創作

    折り紙、小物作り、ビーズ作り、ポプリ作り

  • 教養

    フラワーアレンジメント、脳トレーニング、リズムを楽しむ、読書会、スタッフ企画

  • 生活・その他

    調理、園芸、カラオケ、映画鑑賞、裁縫、座談会(回想など)、個人活動

季節に応じて、社会見学、レクリエーション等の野外活動もあります。

デイケアのお問い合わせ

  • 主治医・精神保健福祉士(Psw)・デイケアスタッフ・受付(事務所)まで
    電話:099-243-5111

訪問看護

訪問看護とは?

治療の継続や生活全般の援助、周りの人々との関係調整を行っています。

訪問看護とはどのような事をするのですか?

  • 全身状態のチェック
  • 薬の確認
  • 書類関係の手続き(精神保健福祉士(Psw)が同伴させて頂く場合があります。)
  • 家族関係調整
  • 自宅内の環境整備
  • 相談業務

どのような人が訪問看護を受けることができるの?

  • ひとり暮らし
  • 家にこもりがちな方
  • 生活が不規則な方
  • 悩みや不安のある方
  • 精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方
    (医師から必要とされた方が対象です)
例えば

うっかり薬を飲み忘れる方には、一つの方法として、スタッフと一緒に薬箱を作って飲み忘れがないように努めます。

時間や費用は?

ご利用になれる日

訪問日は月曜日~土曜日です。(祝・祭日は除きます)

※但し、必要に応じて祝・祭日もうかがうこともあります。

1人あたり、最大で週3回まで訪問看護を受けることができます。

1回の訪問看護は30分程度ですが、状況によって延長することもできます。

費用

費用は訪問看護1回につき

580円(30分以上):交通費別

440円(30分未満):交通費別

※2名以上のスタッフでの訪問看護の際は、1,030円+交通費となります。

訪問看護交通費一覧
0~5Km未満 200円
5~10Km未満 300円
10~15Km未満 400円
15Km以上 500円

自立支援医療費の規定により算出しています。

※ただし、生活保護受給者の方は無料です。

自立支援医療費とは?

精神科の病気で通院(外来)する際にかかった医療費(治療費)を支払う際に、全医療費(全治療費)の10%だけの負担となります。あとの、90%の医療費(治療費)は公費でまかなってくれる制度です。

お問い合わせ

訪問看護スタッフ一同は日常及び退院後の生活のリズムをつくりあせらずにあなたのペースに合わせて、真心のこもった看護を行うことによって地域での生活が充実したものになるようお手伝いができたらと考えております。

訪問看護におうかがいする際には病院名の入ってない車・白衣ではなく普段着で参りますので、ご安心ください。

また、治療費や役所、保健所等の手続き方法・些細な事でお困りの方は職員にお気軽にご相談ください。

  • 主治医・精神保健福祉士(Psw)・訪問看護師・外来・受付
    電話:099-243-5111

地域連携室

ご挨拶

当院は、平成16年9月1日に地域連携室を正式に立ち上げました。

花倉病院内や、他の医療機関及び関係機関との連携・相談援助に必要な以下の業務を行っています。

地域連携室の業務内容

医療機関との連携
  • 入院および転院受付相談
  • 退院および転院される患者さまのご紹介
関係機関との連携
  • 入院、転院、受診受付、相談受付業務
  • 面接日程の調整
  • ケアカンファレンス開催
  • 各種意見書、診断書作成、相談受付
経済的問題の相談
  • 障害年金、生活保護、高額療養費制度のご紹介および手続きの支援
  • 自立支援医療費制度、精神障害者保健福祉手帳制度のご紹介および手続きの支援
外来患者さまおよびご家族さまからのご相談
  • 初診受付
  • 入院案内、入院時書類のご説明
  • 社会資源情報のご紹介および手続きの支援
  • 就労相談受付
訪問看護・デイケア・グループホーム・花倉工房との連携
  • 利用者さまの情報交換

スタッフ構成

  • 看護師・公認心理師・精神保健福祉士(PSW)
  • 花倉工房:サービス管理責任者・職業指導員・生活支援員
  • グループホーム:サービス管理責任者・世話人

心理室

心理室について

当院心理室には、常勤の公認心理師が男女1名ずつ在籍しており、臨床心理士の資格も有しています。外来と病棟の患者様の心理面接・カウンセリング、心理検査を主に行っており、デイケアや作業療法などのプログラムに携わることもあります。

心理面接・カウンセリングでは、まず初めに、患者様のお話をじっくりうかがいながら、抱えておられる困りごとや気持ちの整理を少しずつ行います。そして、患者様のニーズを踏まえながら、困りごとを少しでも小さくするためにどのようにしていくと良さそうか、ということについて話し合っていきます。このような形で、患者様がより良い生活を送っていくためのお手伝いをさせていただいております。もちろん、ただ話に耳を傾けて欲しいというご希望にも対応しております。

基本的に1回50分程度で行い、実施する頻度は体調に応じて話し合って決めています。予約制であり、利用時の費用は別途必要ありません。

心理検査では、知能検査や気分の状態などの質問紙検査、パーソナリティ面の検査を必要に応じて行っています。検査の費用は保険適用となっております。

心理面接・カウンセリングや心理検査は、いずれも主治医の判断のもと行われますので、当院をご利用中の方は主治医へご相談ください。また、外来での心理面接・カウンセリングのみをご希望の場合でも、その都度主治医やその他医師の診察を受けていただく形をとっております。

なお、当院を初めてご利用される方は下記番号へお電話いただき、地域連携室へご相談くださるとスムーズです。電話番号:099-243-5111

所属学会(2名合わせて)

心理臨床学会 九州臨床心理学会 コラージュ療法学会 認知療法・認知行動療法学会
マインドフルネス学会

  • 心理室

    心理室

  • 相談室

    相談室

精神医療保健福祉相談

精神保健医療福祉相談のご案内

当院では医療や精神保健福祉に関わる社会生活上の色々な事についてのご相談に応じています。

プライバシーを守り、個人的にお話を伺っています。

どうぞお気軽にご利用ください。

  • 医療費に関する相談全般について
  • 社会保険制度、公費負担制度、障害年金などについて
  • 障害者の福祉、生活保護などの活用について
  • 在宅支援と障害福祉サービス、介護保険について、就労について
  • 退院後について
  • 入院、受診について
  • その他の生活上困ったことなど

詳しくは、花倉病院:地域連携室

精神保健福祉士(PSW):定岡、楠原、南崎、秋山、松田、松浦まで